ファンタジースプリングスの入り方まとめ!2025年4月以降に変わったこととは?

ファンタジースプリングスの入り方まとめ!2025年4月以降に変わったこととは?

ファンタジースプリングスに行ってみたいけど、入り方がよくわからない…

そんなふうに思っている人も多いんじゃないかな?

2025年4月以降、入場ルールが大きく変わって以前よりスムーズになったんだ!

この記事では、ファンタジースプリングスの入り方や楽しみ方を紹介していくね。

アトラクション・レストラン・ショップの利用ルールがばっちりわかるよ♪

ちゅん

これから行く予定の人は、ぜひ参考にしてみてね♡

\子連れにぴったりなアトラクションをチェック!/

目次

【2025年最新】ファンタジースプリングスの入り方

ファンタジースプリングスは、2024年6月に東京ディズニーシーに登場した新エリアだよ。

以前は入るために特別なパスが必要だったけど、2025年春からはもっと自由に楽しめるようになったの♪

ここでは、入場に関する最新ルールを整理していくね!

2025年春から変わった入場ルールのポイント

2025年2月から、ファンタジースプリングスへの入場ルールが大きく変わったよ。

今までは、スタンバイパスやDPAがないと中に入ることすらできなかったの。

でも今は、特別なパスがなくても自由に出入りできるようになったんだ!

時間指定も不要だから、好きなタイミングで散策できるのがうれしいポイント。

ちゅん

入り口でのチェックもないから、流れがスムーズになったよ♪

入場だけでも楽しめる魅力がいっぱい!

ファンタジースプリングスには、歩いているだけでワクワクできる場所がたくさんあるよ。

お城のまわりを歩いたり、ラプンツェルの塔の写真を撮ったりするだけでも十分楽しいの♪

夜になるとライトアップが始まって、また違う雰囲気が楽しめるのも魅力なんだ!

アトラクションに乗らなくても、エリアを満喫できるのが今の楽しみ方だよ。

マジックパスは販売終了

以前は、「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」というチケットが販売されていたよ。

これは、新エリアへの入場保証とアトラクション乗り放題がセットになった特別なチケットだったんだ♪

でもこのマジックパスは、2025年3月31日で販売終了となったの。

ちゅん

ホテル宿泊者も今は購入できないから注意してね!

今後また別の優待パスが登場するかもしれないから、最新情報をチェックしておこう♡

【2025年最新】ファンタジースプリングス アトラクションの乗り方

2025年4月現在、ファンタジースプリングスエリアのアトラクションの乗り方も初期のルールから変更されたんだ。

ここではアトラクションの乗り方と、満足度が高くなる楽しみ方のポイントを紹介するね!

ファンタジースプリングス アトラクションの乗り方

2025年4月現在、ファンタジースプリングスのアトラクションを体験するにはこの2つの方法があるよ。

  • 通常のスタンバイ列に並ぶ
  • DPA(ディズニープレミアアクセス)を購入する
ちゅん

初期に発行されていたスタンバイパスは、現在は発行されていないんだ。

通常のスタンバイ列に並ぶ   

各アトラクションの待ち列に、直接並ぶと乗ることができるよ。

ただ、みんな体験したい気持ちは同じで、開園するとみんな真っ先に新エリアに向かう傾向があるんだ。

どのアトラクションも10時頃には1時間以上の待ち時間になることが多いから、覚悟して並んでね。

ちゅん

アナ雪が300分待ちになっていたこともあるよ…!

DPA(ディズニープレミアアクセス)を購入する  

DPAは1回あたりの体験を有料で短縮できるパス。

体力に不安がある人や、なるべく効率よくまわりたい人にぴったりなんだ♪

とくに「アナとエルサのフローズンジャーニー」は大人気!

9時過ぎには売り切れることもあるから、購入したい場合は早めに入園待ちするのがおすすめだよ。

ちゅん

DPAはパーク入園後すぐに購入してね。

\購入のコツはこちらの記事で解説中!/

DPA活用のおすすめルート

効率よく回りたい人には、DPAを使ったこのルートがおすすめだよ。

  • 7時までに入園待ちをして、アナ雪のDPAを購入
  • ラプンツェルのランタンフェスティバルに並ぶ
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャーかティンカーベルのビジーバギーに並ぶ

このルートなら、3つのアトラクションを待ち時間短く楽しめるんだ。

全部楽しみたい場合は、ピーターパンもDPAを購入すると効率よく楽しめるよ♪

ファンタジースプリングス レストランの利用方法

ファンタジースプリングスのレストランは、エリア内の雰囲気を感じながら食事ができる特別な空間だよ♪

アトラクションに乗らなくても、レストランの利用だけで楽しめるのもうれしいポイント!

ここでは、レストランの利用方法や注意点を紹介していくね。

ファンタジースプリングスのレストランの注文方法

ファンタジースプリングスの3つのレストランは、モバイルオーダーで注文しないと利用ができないよ。

  • アレンデール・ロイヤルバンケット
  • ルックアウト・クックアウト
  • スナグリーダックリング

パーク入園後なら、いつでもアプリから注文できるんだ。

席数は限られているから、早めの時間に注文しておくのがおすすめだよ。

\モバイルオーダーのやり方はここからチェック!/

モバイルオーダーができない場合の利用方法

スマホを利用していない人やクレジットカードを紐づけていない人は、アプリで注文できないよね…

そんなときは、レストランの入口にいるキャストさんに相談すれば、端末を使って注文を手伝ってくれるよ。

空き時間がある場合はその場で予約してくれるんだ。

ちゅん

予約が完了したら、店内のレジで注文ができる!

また、オーケンのオーケーフードというワゴンタイプのお店は、モバイルオーダーなしでもOK!

気軽に注文できるから、小腹が空いたときにもぴったりだよ♡

ファンタジースプリングス ショップの利用方法

ファンタジースプリングスのショップでは、新エリア限定のグッズがたくさん販売されているよ。

かわいいキャラクターアイテムはもちろん、アナ雪やラプンツェル、ピーターパンの世界観がぎゅっと詰まった商品もいっぱい♪

ここでは、ショップを利用するときの最新ルールを紹介していくね。

ファンタジースプリングス ショップの入店方法

以前は混雑回避のため、スタンバイパスが必要になることがあったんだ。

でも今は、パスなしでもファンタジースプリングス・ギフトに入店できるようになっているよ。

エリアへの出入りが自由になったことで、ショップにも立ち寄りやすくなったの♪

ちゅん

好きなタイミングで気軽に立ち寄ってみてね。

新商品発売のときは要注意!

ショップに入るときのスタンバイパスは終了しているけれど、今後また発行される可能性もあるんだ。

それはグッズの新発売日!

ファンタジースプリングスモチーフの商品が発売された場合、混雑対策として発行されることが予想されるよ。

ちゅん

パークへ行く前に、ディズニー公式サイトでお知らせをチェックしておこう♪

お目当てのアイテムがある人は、販売日や入店方法の情報を事前に確認しておくと安心だね。

ディズニーって、楽しいけどとにかく歩くよね!

ファンタジースプリングスエリアへはエントランスから15分くらいかかるから、更に歩数が増えるはず。

足の疲れが心配になるけど、その不安を払しょくしてくれるのが靴の中敷き・ピットソールなんだ♪

足のアーチを支えてくれるから、長時間歩いても疲れにくいの!

私も使ってるけど、これを入れてから夕方の疲れ方がまるで違うんだよね。

ちゅん

子どもと一緒に回る日は絶対にこれがないとムリ!

靴に入れるだけでOKだから、準備も簡単で助かってるよ♪

ディズニーを思いっきり楽しむために、足元から整えてみてね♡

\もっとくわしく知りたい方はこちらから!/

到着に時間がかかるときもあるから、到着日時を確認してから注文してね♪

\足が疲れにくい最高の中敷き!子ども用も♪/

まとめ

この記事では、ファンタジースプリングスの最新の入場ルールや楽しみ方を紹介したよ。

2025年4月からは、エリアへの入場が自由になって気軽に訪れやすくなったんだ。

レストランやショップだけを利用することもできるようになって、過ごし方の選択肢が増えたのもうれしいポイント♪

ちゅん

昼と夜では雰囲気も違うから、両方見に行ってほしいな♡

自分に合った楽しみ方で、ファンタジースプリングスを思いきり楽しんでね。

\2025年夏イベントはこちらからチェック!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次