子連れでディズニーランドに行くと、自分だけでなく子供の様子を見ながらだから結構大変!
でもせっかく行くんだから、後悔なく遊びきりたいよね!
そこで今回は、子連れにおすすめしたいディズニーランドの効率の良い周り方のポイントと、モデルコースを紹介していくよ~♪

2歳~4歳くらいの子供と一緒のときにおすすめな回り方を教えちゃう!
ぜひこの記事を参考にして、ディズニーランド攻略のコツを掴んで子連れでの楽しみ方を見つけてみてね♡
\回り方の計画を立てる時に便利だよ♪/


➡子連れディズニーランドの事前準備を先に確認したい方はこちらから。
➡子連れディズニーランドにおすすめのモデルコースを先に確認したい方はこちらから。
子連れディズニーランド攻略!事前準備


子連れでディズニーランドを攻略するなら、事前準備がカギ!
おすすめのモデルコースを紹介する前に、まずは 効率よくパークをまわるための攻略ポイントを確認していこう。
ディズニーランドに子連れで行くときは、しっかりプランを立てるのがとっても大事だよ!
まずは、スムーズに楽しむための事前準備 をチェックしてみよう。
- ディズニー公式アプリをインストール
- チケットを購入する
- 1日のプランを決める
- レストランの利用方法の確認



事前準備をしっかりすれば、当日の満足度がグッとアップする♪
①ディズニー公式アプリをインストール


現在ディズニーランドでは、紙の地図の配布が中止されているよ。
なのでパークで快適に過ごすには、公式アプリが必需品なの。
アプリをインストールしておくと、こんなことができるんだ。
- アトラクションの待ち時間を見る
- 施設の場所を確認する
- アトラクションのパス(無料・有料)を取得する
- ショーの抽選をする
- レストランの予約をする
- オンラインでグッズを購入する



ベビーセンターやトイレの場所を把握しておくと、子どもが疲れたとき安心だよ♪
アプリを入れて準備万端にしておこう♪
\詳しい使い方が知りたい方はこちらの記事がおすすめ!/


②チケットを購入する


ディズニーランドのパークチケットは、入園当日のパークでは購入できないよ。
入園日が決まったら下記の方法でパークチケットを購入しよう!
- ディズニーリゾート公式アプリ
- ディズニーリゾート公式サイト(WEB)
- コンビニエンスストア
ディズニーのチケットの金額は価格変動制。
混雑が予想される日は金額が高くなっているよ。



現金で購入したい場合は、コンビニを利用してね。
\コンビニでの詳しい購入方法はこちらの記事で!/


③行く前にプランを立てる


何も決めずにパークに行くと、決めている時間がもったいない!
ディズニーランドへ行く前に、1日の計画をざっくり立てておこう♪
前もって決めておいた方がよいポイントはこちら!
- 何時に入園するか
- 何をメインに楽しむか
- アトラクションは何に乗るか



何個か候補を上げておくのが楽しく過ごすコツだよ♪
何時に入園するかを決めておく


2025年4月現在、ディズニーランドの開園時間は基本的に9時となっているよ。



繁忙期などは少し前倒しで開園することもある!
早く並んだ順に入園できるから、すぐに入園したいなら7:30頃から並ぶのがおすすめ。
でも小さな子連れだと、入園までの待ち時間はかなり大変だよね。
そんなときはディズニー直営ホテルを利用すれば15分早く入園できる「ハッピーエントリー」を利用するのが良いと思う!
パークに近いホテルでゆっくり支度もできるから、気持ちに余裕が持てるよ♪
\子連れにおすすめホテルも紹介中!/


何をメインに楽しむのか決めておく


ディズニーランドではアトラクションだけでなく、ショーやパレード、グリーティングなど盛りだくさんだよ!



何をメインに楽しむかを最初に決めておかないと、時間が足りないよ~
最近のパークでは、良い場所でパレードを観るのがすごく大変!
場所によっては有料エリアを購入するか、かなり前の時間から並ばないといけないんだ。
どんな風に観るか、前もって決めておこう!
- クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!
- エレクトリカルパレード
- Reach for the Stars



ハーモニー・イン・カラーは4月7日~5月9日まで休止だよ。


下記の3つのショーは、基本エントリー抽選制。
- ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
行きたい!と思っていても、当たった人しか観られないの。
有料のDPA(1席2,000円)もあるから、外れちゃっても観ることは可能だよ。
絶対観たいショーが外れたときは、課金も視野に入れて計画に入れておこう!



課金すれば確実に観られる!
乗りたいアトラクションをざっくり決めておく


アトラクションは思った以上に混んでいて断念したり、急に止まって乗れなかったり…ってこともあるよ。



行く時期によっては休止しているアトラクションもある!
第2~第3候補まで決めておくと気持ちに余裕ができるかな♪
美女と野獣やベイマックスは常に長蛇の列だから、DPA(有料パス)の利用も検討してみてね。
休止情報もチェックして、プランを組もう!


④レストランの利用方法の確認


ディズニーランドで全力で楽しむには、食事の時間も大切になるよ!
どのレストランで、どんな時間に、どんな方法で利用するのかを考えておこう!



私は限定のメニューが食べたくなる♡
レストランの種類は以下のように分かれているよ。
- モバイルオーダー
- プライオリティ・シーティング
- 予約が必須なショーレストラン
- 並ばないと購入できない
モバイルオーダーは入園すると利用できるので、パークに入ったら早めに注文しておこう。
②と③は入園1ヶ月前から予約が開始されるから、早めにチェックしてね!
【モバイルオーダー】
レストラン名 | メニュー | お子様メニュー |
---|---|---|
キャンプ・ウッドチャック・キッチン | ライスバーガーなど | × |
リフレッシュメントコーナー | ホットドックなど | × |
カフェ・オーリンズ | スウィーツとコーヒー | × |
ハングリーベア・レストラン | カレーライス | 〇 |
ペコスビル・カフェ | ポークライスロール・チュロス | × |
グランマ・サラのキッチン | オムライスなどの洋食 | 〇 |
キャプテンフックス・ギャレー | ピザ | × |
トルバドールタバン | ドリンク | × |
ヒューイ・デューイ・ルーイの グッドタイム・カフェ | ピザ・ハンバーガーなど | × |
トゥモローランド・テラス | ハンバーガーなど | × |
プラズマ・レイズ・ダイナー | ビビンバ・フライ系 | × |
ビッグポップ | ポップコーン専門店 | × |



ポップコーン専門店のビッグポップも3月24日からモバイルオーダー対象になったよ♪
\モバイルオーダーの詳しい使い方はこの記事で紹介中/


【プライオリティ・シーティング】
レストラン名 | メニュー | お子様メニュー |
---|---|---|
イーストサイド・カフェ | パスタ料理メイン | 〇 |
センターストリート・コーヒーハウス | 洋食メイン | 〇 |
れすとらん北齋 | 和食 | 〇 |
クリスタルパレス・レストラン | ブッフェ式レストラン | × |
ブルーバイユー・レストラン | コース料理 | 〇 |



当日9時からアプリ&空き枠があれば10時から店舗でも予約できる♪
【予約が必須なショーレストラン】
レストラン名 | メニュー | お子様メニュー |
---|---|---|
ポリネシアンテラス・レストラン | ハワイアン料理 | 〇 |
ザ・ダイヤモンドホースシュー | アメリカ西部の雰囲気のメニュー | 〇 |



どちらも予約困難だけど、とっても素敵なショーを観ながら食事ができる♡


その他のレストランやワゴンタイプのショップは、列に並ばないと購入できないよ。
余裕を持って並んでね。



ワッフルのお店は一日中混んでるよ~泣
子連れにおすすめ ディズニーランド攻略モデルコース


つづいて、ディズニーランドを子連れで楽しめる、おすすめのコースを紹介するね!
- 小さな子供と回る想定
- 子連れなので休憩多め♡
- 長時間並ぶアトラクション少なめ!
- 身長制限なしのアトラクションのみ
- なるべく移動距離は少なく
- 写真もたくさん撮りたい!
- アトラクション・パレード・グリーティングをバランスよく!
- 美味しいご飯も食べる!



無理のないペースで回ってね♪
ディズニーシーを子連れで楽しむ場合でも、モデルコースを参考に回れるはず♪
入園からお昼まで


9:00に入園するなら、7:30頃にはエントランスに着いているとスムーズに入園できるよ。



でも小さい子には厳しいときもあると思うから、無理は禁物!
9:00 入園
入園したらまずはアプリで必要なものを取得!
- モバイルオーダーで料理注文
- スタンバイパス取得
- 必要なプライオリティパス・DPA購入



今回のお昼ごはんは10:30頃グランマサラで注文する想定!
【DPA】
- 美女と野獣…2,000円
- ベイマックスのハッピーライド…1,500円
- パレードの優先エリア…2,500円
【プライオリティパス】
- ビッグサンダー・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- スター・ツアーズ
- モンスターズ・インク
スタンバイパスは、グッズ発売日の指定店舗や、ゲームを利用したいときに取得するよ。


9:15 トゥーンタウン


城前のフォトスポットなどで写真を撮りながらトゥーンタウンへ向かうよ!



みんな人気アトラクションへ向かうから、トゥーンタウン方面はすいているよ♪
- トゥーンタウンで写真を撮る
- ミートミッキーでミッキーに会う♡
- プーさんやトゥーンタウンのアトラクションに乗る



お昼寝が必要な子は、このタイミングで寝かせてあげるといいかも♪
お昼から夕方まで


10:30 レストラン
モバイルオーダーならいつでもスムーズに受け取りはできる!
でも11:00過ぎてくると席が取れない可能性があるので、少し早めに来店するといいかな!
11:15 ファンタジーランド
ファンタジーランドで乗りたいアトラクションを楽しもう♪
- イッツ・ア・スモールワールド
- ホーンテッドマンション
- 空飛ぶダンボ
- ピーターパン
- ピノキオ
- フィルハーマジック など
13:00 パレード待機・鑑賞




ハーモニー・イン・カラーのパレードを見るなら、ファンタジーランドのあたりでちらりと立ち見鑑賞。
大人がたくさんいるなら、ランチ後パレード待ち組とアトラクション乗る組に分かれてもいいよね♪
そのあと季節のパレードを、観たいエリアで待機開始しよう!
\ドナルドイベント去年の雰囲気をチェック!/





暑さ・寒さ対策をしっかりして、快適に待機&鑑賞しよう!
お昼寝のタイミングと合えばゆっくり待てるね♪
パレード終了後


パレード鑑賞後は、お土産物色♪



夕方以降は混んでくるので早めに買っておこう!
季節限定のパレードを見る予定なら、場所取りしつつ休憩&お土産を見に行く感じかな~
増えた荷物は、コインロッカーを利用するとラクチンだよ♪
夕方から夜まで


17:00頃 ジャンボリーミッキー鑑賞
「ジャンボリミッキー」は屋外のショーだから、エントリー抽選が外れても、外から雰囲気だけなら楽しめるよ♪
ジャンボリーの前後で、アドベンチャーランドのアトラクションに乗ろう。
- ウェスタンリバー鉄道
- ジャングルクルーズ
- 魅惑のチキルーム(スティッチ)
- カリブの海賊
18:00頃 夕食


予約ができれば、れすとらん北斎で夕食を食べるよ。



和食のレストランだから子連れに最適なんだ♪
他にも、予約なしで入れるプラザパビリオンやクイーンオブハートあたりがゆっくりできておすすめ!
19:00頃 夜のショー&パレード鑑賞


食事が終わったら、エレクトリカルパレードや城前のプロジェクションマッピングの時間♪
どこで観ても素敵なので、夕飯を食べた近くで鑑賞するといいかな。



DPAを購入して指定席でゆっくり鑑賞もあり♡
パレード後帰宅予定なら、エントランス寄りで見てた方がスムーズだよ~
20:00~ ラスト1時間!
最後の1時間、好きなアトラクションに乗ったり、ポップコーンを調達するよ!
帰りに食べるポップコーンが世界一おいしい!笑
途中で花火が始まるのでゆっくり見てもいいし、ちらりと鑑賞してもいいよね。



花火はダンボ付近がきれいに見えるよ♪
21:00 退園


とうとう退園の時間…
ポップコーンを食べながら、泣く泣く帰宅。



帰る頃には、「また行きたい!」って思っちゃうよね~
一日お疲れさまでした!


ディズニーランドに一日いると、途中で足がパンパンになる人いるかな?



私も前はそうだった…
子連れでのディズニー攻略に、足腰の疲れは大敵!
この中敷きを使うと姿勢もよくなって、足が疲れにくくなるの♪
ディズニーだけじゃなくて普段使いもできるから、コスパがいいよ!
子供用サイズもあるから、ぜひ家族で試してみてね。
\まとめて買うと割引率アップ!/


まとめ


この記事では、子連れで楽しむディズニーランドを攻略方法と、効率良く1日楽しむモデルコースを紹介したよ。
小さな子はお昼寝したりぐずったりと予想ができないこともたくさんあるはず!
事前に無理のない計画を立てておけば、みんなが笑顔で過ごせると思う♡
今回の記事を参考にして、家族みんなで最高の1日を過ごしてね♪



暑さ対策・寒さ対策は万全にしていこう!
\子連れに便利なアイテムもこちらでチェックしてみて♪/


➡子連れディズニーランド効率の良い周り方をもう一度確認したい方はこちらから。
➡子連れにおすすめディズニーランドモデルコースをもう一度確認したい方はこちらから。
コメント