ディズニーにすいてる時期はある?混雑予想とその理由まとめ

ディズニーにすいてる時期はある?混雑予想とその理由まとめ

「平日だからすいてると思ってディズニーに行ったら激混みで、全然アトラクションに乗れなかった!」

そんな経験をしたこと、ない?

混雑の傾向を知らないまま行くと、思いがけず疲れる一日になっちゃうこともあるよ。

ちゅん

子ども連れならなおさら大変…

できるだけすいている時期にパークを満喫したい!と思う人は多いはず。

この記事では、ディズニーランドとディズニーシーがすいている時期や混雑の理由を紹介するね。

時期ごとの混雑の特徴を知っておけば、効率よくパークを楽しめるようになるよ。

すいている時期をチェックして、次の予定を立ててみよう♪

\開園待ち準備はここからチェック!/

目次

ディズニーがすいてる時期はいつ?

ディズニーは一年中混雑しているイメージだよね。

そんな中でも比較的すいていて動きやすいときもあるの。

ここでは、それぞれの理由とすいている時期をくわしく紹介するね。

  • イベントがない期間
  • 真夏日・真冬日
  • 天候の悪い日
  • 営業時間が短い日
  • 人気アトラクションの休止期間

イベントがない期間

ディズニーではいつも楽しいイベントが開催されるから、それを目当てに行きたい!って人が多いんだ。

だから、イベントがない時期は比較的混雑が緩和されるの。

特別なパレードや装飾はないけれど、アトラクション重視の人にはぴったりだよ。

ちゅん

ディズニーの雰囲気をゆっくり楽しみたい人にもおすすめ♪

アトラクションだけじゃなく、キャラクターグリーティングの待ち時間も短くなる傾向があるの♡

お気に入りのキャラとゆっくり写真を撮りたい人にはぴったりだね。

\イベントの時期はこの記事でチェック!/

真夏日・真冬日

真冬と真夏は、外での待ち時間が本当に過酷!

その影響で、パークの来園者が減りやすいんだ。

1〜2月は寒さが厳しく、手や足先がかじかむような日も多いよ。

ちゅん

特にディズニーシーは風も強いから、かなりつらい!

7月下旬〜8月前半は、暑さ+チケット価格の上昇で、夏休みだけど意外とすいているの。

真夏は日傘や冷感グッズ、真冬はカイロや厚手の手袋などの対策をしっかりしていこう!

そうすれば、すいているぶんアトラクションをたくさん楽しめるよ。

休憩を多くして無理のないプランで挑んでね。

天候の悪い日

雨や強風の日は、移動もしづらくなるし外のアトラクションも楽しめないかもって思って敬遠されがち。

近場の人は日程を変更して別日に変えることも多いから、来園するゲストが減る傾向だよ。

ショー中止の可能性はあるけれど、パーク自体は落ち着いた雰囲気になるんだ。

ちゅん

アトラクションやレストランも快適に利用できるはず♪

屋内アトラクションを中心に回れば、思ったより快適に過ごせるよ。

雨の日は、シーならマーメイドラグーン、ランドならフィルハーマジックなど屋内施設が快適♪

\悪天候に行く予定ならこの記事もチェック!/

営業時間が短い日

イベントの貸し切りで、パークの営業時間が短くなる日があるよ。

普段の閉園時間は21時だけど、18時半になるんだ。

チケットの値段は通常と変わらないのに、夜のパレードやショーが観られないから、ちょっと損した気分になるかも。

でも、そう考える人が多いからか、普段の日よりかなりすいているパークを楽しめるの。

短い時間でがっつり楽しみたいって人にはぴったりの日だと思うよ♪

>>ディズニーリゾートの公式サイトで運営時間をチェック

ちゅん

時短営業だともうひとつのパークが混雑するよ!
その点も注意してスケジュールを立ててね。

人気アトラクションの休止期間

人気アトラクションの休止期間中を避ける人が多いのか、全体的に混雑がやわらぐ傾向があるよ。

ちゅん

アナ雪が休止中のシーはかなりすいてた!

人気アトラクションに乗れないのは残念だけど、他のアトラクションをゆっくり楽しめるチャンス!

事前に公式サイトで休止スケジュールをチェックして、狙い目を見つけてみてね。

\休止スケジュールを知りたいならこちら!/

ディズニーが混む時期とその理由

ディズニーのすいている時期がわかったら、混雑のピークも知っておこう!

予定を立てるときに混雑日を避けるだけで、ストレスを大きく減らせるよ。

ここでは、特に混みやすい時期とその理由をくわしく紹介するね。

  • 学生の休み期間
  • お盆や年末年始の連休
  • イベント期間
  • グッズ発売日

学生の休み期間

2月中旬からは、学校の試験休みや卒業遠足が増える時期。

そのまま春休みシーズンに入るから、学生グループでにぎわうんだ。

平日でも学生が多めで、写真映えスポットの多いランドは特に混みやすいよ。

アトラクションの待ち時間もかなり長くなる!

行くときはDPAやプライオリティパスを利用して時短を意識しよう!

ちゅん

食事もモバイルオーダーでしっかり確保してね。

\モバイルオーダーの使い方はこちらでチェック♪/

お盆や年末年始の連休

ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの大型連休は、全国からゲストが集まるよ。

チケットの価格が高くても、長期休みの予定に合わせて訪れる人が多いんだ。

ちゅん

海外からのゲストも増える!

大型連休以外の3連休も泊まりで楽しむ人が増えるから、特に中日は混雑するので注意してね。

時期をずらせるなら、最終日がおすすめだよ♪

イベント期間

9月中旬から10月末にかけてのハロウィンは、仮装目的のゲストで大にぎわい♪

パーク全体が華やかで、平日でも混雑が続くよ。

ちゅん

チケットの完売日もあるかも!

続く11月中旬から12月のクリスマスイベントも人気が高くて、いつ行っても混んでいる印象だよ。

今年はディズニーランドで新しいパレードも始まるから、さらに混雑するんじゃないかな。

混雑覚悟でも、行く価値が十分あるイベントなのは間違いない♪

クリスマスイベント期間中にディズニーランドへ行く人は、覚悟を決めていこう!

グッズ発売日

新しいグッズの発売日から数日はイベントの初日と近い日が多くて、いつでも大混雑!

特に人気キャラクターの商品は、販売初日に完売することもあるよ。

ちゅん

ダッフィーシリーズの人気は半端ない!

早く開園待ちしても、ストアに入るためのスタンバイパスを取らないと入店できない日もあるんだ。

最新情報は常にチェックしてね。

ただ、グッズ目当てのゲストが多いから、朝のアトラクションはかなり快適に回れるかも♪

ディズニーは、すいている日でもとにかくたくさん歩くよね。

朝から夜まで立ちっぱなしだと、足の疲れで思うように楽しめないことも…

ちゅん

子連れはさらにしんどい!!

そんなときに頼りになるのが、姿勢ケア中敷きの「ピットソール」。

履くだけで体の重心を整えてくれるから、長時間のパーク歩行でも足裏の負担を軽減できるんだ。

ピットソールを使えば、最後まで快適に動けるよ♪

歩き疲れを減らして1日を思いきり楽しみたい人は、レビュー記事もチェックしてみてね。

まとめ

この記事では、ディズニーがすいている時期と混みやすい時期とその理由をまとめたよ。

ディズニーがすいている時期ディズニーが混む時期
・イベントがない期間
・気温が極端な時期(冬・真夏)
・天候の悪い日
・営業時間が短い日
・学生の休み(試験休み・春休みなど)
・連休(GW・お盆・年末年始)
・人気イベント(ハロウィン・クリスマス)
・新グッズ発売日

すいている日を知っておくと、アトラクションやグリーティングの待ち時間を減らして効率よく楽しめるよ。

逆に行く日が混んでいるとわかっていれば、心の準備ができてイライラせずに過ごせるんだ。

ちゅん

みんなの行きたい日はどんな日かな?

自分に合った時期を見つけて、パークを思いきり楽しんでね♪

\泊まる予定を立てたいならこの記事!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次