ディズニーランドに行くとき、朝からワクワクする反面、意外と困るのが大きな荷物の存在。

子供が小さいと、なおさら荷物が増える~
とくに宿泊予定でスーツケースなど大きな荷物を持っていると、コインロッカーが空いているかどうかが気になっちゃうよね。
入園前に「ロッカーが埋まっていて入れられない…」なんてことになったら、一日のテンションも下がっちゃう。
そうならないために、この記事ではディズニーランド付近のコインロッカーについて詳しくまとめていくよ!
混雑しやすい時間帯や設置場所などわかりやすく解説していくね。
空きやすい時間帯や場所、ホテル利用時の預け方もわかっちゃう♪
この記事を読んで、余裕をもってパークを楽しんでね♡
\持ち込めないアイテムもあわせてチェック/


ディズニーランドのコインロッカー 混雑する時間帯


スーツケースはパークに持ち込めないから、パークの外で預ける必要があるよ。
コインロッカーが見つからないと、入園前から焦っちゃうよね。



とくに大きな荷物を持っていると、スムーズに預けて早く待ち列に並びたい!
まずは、ロッカーが埋まりやすい時間帯や、サイズごとのポイントを確認しよう!
- 埋まる時間帯は?平日・土日・繁忙日の傾向
- スーツケースはどのサイズ?ロッカーの大きさと料金目安
埋まる時間帯は?平日・土日・繁忙日の傾向


ディズニーランドのロッカーは、午前中に埋まることが多いよ。
特に混雑する土日や連休、イベント初日は要注意なんだ。
開園前から並ぶ人が多い日は、朝7時台に埋まってしまうこともあるよ。
平日でも春休みや年末年始は人が多くて、油断できないの。
キャリーケースなど、大きな荷物が増える日は早めの行動が安心だね。
スーツケースはどのサイズ?ロッカーの大きさと料金目安


ロッカーは荷物の大きさに合わせて設計され、複数のサイズに分かれているよ。
スーツケースを入れるには、特大サイズ以上が必要になるから注意してね。
各サイズの目安はこんな感じ。
- 小型 (400円)…約29×36×42cm
- 中型 (500円)…約37×36×42cm
- 大型 (600円)…約50×36×42cm
- 特大型(700円)…約77×36×57cm
- 超大型(800円)…約117×36×57cm
場所によって設置されているサイズが違うから、事前に調べておくと安心だよ♪
ディズニーランド周辺のコインロッカー【場所・サイズ・混雑度】


ディズニー系列のホテルに宿泊しない場合は、付近のロッカーを利用するのが便利だよ。
場所ごとにサイズや空き状況が違うから、事前にチェックしておくと安心だよ♪
- 舞浜駅~エントランスまでのロッカー設置場所
- 空きが出やすいロッカーはどこ?特大ロッカーの注意点
- 支払い方法や利用時の注意点
- 混雑日には「臨時預かり所」が登場することも
舞浜駅~エントランスまでのロッカー設置場所
まずは舞浜駅からディズニーランドのエントランスまでに設置してあるコインロッカー一覧だよ。
- 舞浜駅側バスターミナル近く
- エントランス近く
- 舞浜駅からパークに向かうまでのスロープ近く
- バスターミナル付近
- バスターミナル アネックス付近
- バスターミナル アネックス付近②



エントランス近くに新しくロッカーが新設されているので要チェック!
空きが出やすいロッカーはどこ?特大ロッカーの注意点


駅に近いロッカーは便利な分、朝の早い時間から埋まりやすい傾向があるよ。
とくにスロープ近くや舞浜駅構内に近い場所は、7~8時には満杯になることも。
逆に、バスターミナルアネックスの奥側ロッカーは比較的空きが出やすいみたい♪



エントランスの逆方向へ進む人は少ないんだ!
ただし、②と⑤のロッカーは特大サイズのみ設置されている場所なので、小さい荷物の人には不向きかも。
どのサイズを使いたいかによって、向かう場所を変えるのがおすすめだよ。
支払い方法や利用時の注意点


ディズニーランド周辺のコインロッカーは、ほとんどが現金専用になっているよ。
交通系ICカードなどは使えない場所が多いから、事前に1,000円札を準備しておくのが安心!
両替機は設置されているけど、1,000円札しか使えないから注意してね。
また、ロッカーは当日のみ有効だから、日をまたいでの利用はできないんだ。
閉園後すぐに取り出せるように、場所と番号のメモも忘れずに!



どこに入れたか分からなくなる可能性大だよ…
混雑日には「臨時預かり所」が登場することも


混雑が予想される日には、パーク外のロッカーが早く埋まってしまうことがあるよ。
そんなときは、臨時のキャリーケース預かり所が設けられることもあるんだ。
利用できるのはタイヤ付きの荷物のみで、料金はサイズに関係なく1個1,500円だよ。



普段のロッカーより高めだね…
設置場所は日によって変わるから、当日は近くのキャストに確認してみてね。
舞浜駅・イクスピアリの穴場ロッカーも活用しよう


ディズニーランド周辺のロッカーがすでに埋まっていたらどうする?
そんなときに知っておきたいのが、舞浜駅やイクスピアリのロッカーだよ。
駅やショッピング施設の中にあるから、タイミング次第では空いている可能性が高いの◎
そんな穴場な預け先を3か所紹介していくね!
- JR舞浜駅1階・バスターミナル側のロッカー
- イクスピアリ内のロッカー
①JR舞浜駅1階・バスターミナル側のロッカー
おすすめしたいコインロッカーの場所はこちら。
JR舞浜駅の1階にあるコインロッカーだよ!
改札を出て、目の前の階段かエレベーターを降りるとずらりと並んでるの♪
駅を利用する人は視界に入らないから、あまり知らない場所だと思う!
1階にあるバスターミナルやタクシーを利用する人が利用するイメージかな。
バス停寄りの①から順番に埋まっていくんだ。
④は一番奥にあるから、かなり空いているよ。



私がおすすめしたい穴場はここだよ~!!
大きいサイズのロッカーの金額は800円または1,000円と、パークのコインロッカーより少しお高めのものも。
こちらは現金だけでなく、交通系ICカードが使えるロッカーもあるのでありがたいんだ♪
ディズニーシーに行くときも、ここに荷物を預けておけば移動もしやすいのでおすすめ!
②イクスピアリ内のロッカー
到着がゆっくりで、ディズニーの提携ホテルに宿泊じゃない人向けの穴場も紹介するね!
おすすめはイクスピアリの中にあるコインロッカーだよ。
平日は10時、土日は8時にならないと利用できない場所にあるの。
早い時間にパークへ並ぶ人は利用できないから、パーク寄りのロッカーより空いている確率が高いよ!



1階・2階にそれぞれ2ヶ所ずつあるよ~
【1階】
【2階】
金額は大きいサイズが800円で、パークと同じ値段設定になってるよ♪
ただ、このロッカーには注意点がひとつあるの!
ハロウィンの仮装期間は近くに更衣室ができるので、かなり早い段階で埋まってしまうんだ。
日帰りでも大きい荷物の人が多いから、他のロッカーも埋まりやすいので気を付けてね!
宿泊者ならウェルカムセンター・提携ホテルロッカーが便利!


ディズニーに宿泊する場合は、荷物を預けられる方法がいくつかあるよ♪
コインロッカーが埋まっていても、ホテルごとのサービスを使えば安心だね!
このセクションでは、次の3つを紹介するよ。
- 舞浜駅のウェルカムセンター
- ボン・ヴォヤージュの荷物配送カウンター
- ホテルドリームゲート舞浜
①舞浜駅のウェルカムセンター


ディズニー直営ホテル・提携ホテルを利用する方は、チェックイン前にウェルカムセンターが利用できるよ!
ホテルのランクによって、利用方法が違うので確認してね♪
直営ホテル7:30~
オフィシャルホテル8:00~
舞浜駅にある「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」内の「ホテルサービスカウンター」で預けられるよ。
配送料が無料なのが嬉しい!



ロッカー代節約できちゃうね!
②ボン・ヴォヤージュの荷物配送カウンター


パートナーホテルに泊まる場合は、「ボン・ヴォヤージュ」1階にあるカウンターを利用しよう。
荷物をホテルまで届けてくれる「バゲッジデリバリーサービス」が利用できるよ。
有料だけど、チェックイン前に身軽になれるのは嬉しいよね♪
料金:荷物1個ごとに600円
利用時間:ボン・ヴォヤージュオープン(基本は8時)~午後3時まで



貴重品、壊れ物、飲み物の配送はNG!
(ノートパソコンなどの精密機器を含む)
\直営ホテルから提携ホテルまで!/
③ホテルドリームゲート舞浜


舞浜駅前にあるホテルドリームゲート舞浜も、宿泊するとロッカーが利用できるよ。



本館とアネックス館があるよ!
宿泊当日、朝から宿泊者専用の無料コインロッカーが利用できるの。
早い時間からパークに並びたい人は、かなり嬉しいサービスだよね♪
チェックアウトの日も当日の空きがあれば利用OK!
フロントに相談してみてね。
\提携以外で一番お気に入りのホテル!/
ディズニーランド パーク内のロッカーはある?【場所・料金・空き状況】


パーク内のコインロッカーは、手荷物やお土産を預けたいときに便利なんだ。



スーツケースは園内に持ち込めないから、パーク外に預けてね!
設置場所や料金、利用方法をチェックしておけば、スムーズに活用できるよ。
ここでは、次の3つのポイントを紹介するね。
- パーク内にあるコインロッカーの場所とサイズ別の特徴
- 料金と支払い方法は?
- パーク内ロッカーの空き状況はどう確認する?
パーク内にあるコインロッカーの場所とサイズ別の特徴
ディズニーランドのパーク内ロッカーは、エントランスを入ってすぐの左右の場所に2か所あるよ。
サイズは小・中・大の3種類が用意されているの。



特大や超大型サイズのロッカーは、すべてパーク外に設置されているから注意してね。
パーク内では、購入したお土産や手荷物を一時的に預けるのがメインの使い方になるよ。
料金・支払い方法・利用時間


ロッカーの料金は、サイズによって次のように設定されているよ。
- 小型 (400円)…約29×36×42cm
- 中型 (500円)…約37×36×42cm
- 大型 (600円)…約50×36×42cm
支払いは現金のみで、100円硬貨しか使えないんだ。
近くに両替機もあるけど、1,000円札しか使えないから準備しておこう。
利用できる時間はパークの営業時間と同じで、開園から閉園まで利用可能だよ。
パーク内ロッカーの空き状況はどう確認する?


パーク内ロッカーは数が限られているけれど、すべて埋まってしまうことは少ないよ。



ハロウィンやクリスマスなどの混雑日でも、意外と使えることがあるんだ。
ただし、空き状況をリアルタイムで調べる方法はないの。
使いたい場合は、自分で現地を見て確認してみてね。
もし空きがなかった場合は、一度パークの外で探してみよう。
イクスピアリのロッカーは比較的空いていておすすめなんだ♪
再入園もできるから、安心して外へ出られるのもポイントだよ。
まとめ


ディズニーランドに行く日は、荷物の預け先を決めておくだけで安心感が全然違うよ。
特にスーツケースなどの大きな荷物は、パーク内には持ち込めないから注意が必要なんだ。



事前にロッカーの場所や特徴を知っておけば、焦らず行動できるはず!
パーク内のロッカーも子どもの着替えやお土産を買った後に便利だから、ぜひ活用してみてね。
この記事を参考にして、荷物の心配なくディズニーを思いっきり楽しんでね♡
読んでくれた方が、楽しく快適にディズニー旅を過ごせますように♪
\子連れのパパママにぜひ読んでもらいたい!/


コメント