2024年6月、ディズニーシーにできた新エリア・ファンタジースプリングス。
かなり複雑なシステムで運営していて、せっかくパークへ行ってもアトラクションに乗れない!なんてことも起きていたよ。
なんと、2025年4月からはスタンバイパスがなくなって、普通に並べるようになったんだ!

新エリアを気軽に楽しめるようになったのはかなりうれしい♡
この記事では、ディズニー新エリアのスタンバイパスがおしまいになったことや、今の待ち時間、そして楽しみ方について紹介していくね。
上手にまわって思いっきり満喫しよう♪
\アトラクションについて詳しく知りたいならこの記事!/


ディズニー新エリア スタンバイパスは必要?


まずは、新エリアがオープンしてから今までのシステムの変化をまとめたよ。
楽しみ方もずいぶん変わったので、チェックしていこう!
ディズニー新エリア スタンバイパスは終了!


2024年6月にオープンしてから約半年はかなり制限が厳しかった!
「スタンバイパス」か「DPA(有料パス)」を購入するか、ファンタジースプリングスホテルに宿泊する必要があったんだ。
スタンバイパスもDPAも先着順だから、早く入園しないと乗れないという時期が続いたよ。



あとはバケーションパッケージの【入園保証付きプラン】も人気だったね。
エリアへの入場 | アトラクション体験 | |
オープン~2024年12月まで | パスが必要 またはファンタジースプリングスホテルに宿泊 | パスが必要 |
2025年1月~3月 | 制限なし | パスが必要 |
2025年4月~ | 制限なし | 自由に並べる またはDPA(有料パス)購入 |
2025年に入って、エリアへの入場制限は撤廃されたんだ。
アトラクションには乗れなくても、景色や雰囲気を楽しむことはできるようになったよ。



全部が映えスポットで、中にいるだけで楽しい♡
そして、念願のアトラクション一般開放!
他のエリアと同じ状態で利用できるようになったから、楽しみ方の選択肢が広がったんじゃないかな♪
ディズニー新エリア 現在の楽しみ方


現在は入園制限も撤廃されて、自由に出入りができるようになった新エリア。
楽しみ方は以下の通りだよ。
できること | 利用方法 |
エリアへの入場 | 制限なし |
ショップへの入店 | 制限なし |
アトラクション体験 | 自由に並べる またはDPA(有料パス)購入 |
レストランの利用 | モバイルオーダーのみ |
何時に入園しても、好きなアトラクションに乗れるようになったのはとてもうれしいよね♪
ショップも今のところ入店制限はかかっていないよ。
今後、新商品の発売日などはスタンバイパスが必要になることもあるかもしれないから、入園前にチェックしておこう!
新エリアで気を付けたいのは、レストランの利用方法!
他のエリアのように並んで注文することはできず、モバイルオーダーでしか注文できないよ。



予約時間にならないと店内に入れないから、席も確保できないんだ。
\この記事でモバイルオーダーの仕組みを予習していこう!/


ディズニー新エリア 最新の待ち時間


スタンバイパスがなくなって、自由に並べるようになった新エリアのアトラクション。
それぞれのアトラクションがどれだけ並べば体験できるのか気になるよね。
今回は2025年4月6日(日)と、7日(月)の待ち時間をまとめてみたよ。
天気やイベントによって混雑の上下はあると思うけど、だいたいの目安にしてみてね。
最新の待ち時間:アナとエルサのフローズンジャーニー


ボートに乗って、アナと雪の女王の世界を旅するアトラクション。
乗車時間は約6分30秒。
新エリアのアトラクションの中で一番人気だよ!
待ち時間も常に長くて、開園してすぐにDPAも売り切れちゃう。
調べた日には最長300分待ちもあったので、かなり並ぶことを覚悟しないといけないかも。



待ち時間が100分以下ならラッキーだね★
時間 | 4月6日(日) | 4月7日(月) |
9:00 | 140分 | システム調整 |
10:00 | 200分 | 90分 |
11:00 | 260分 | 200分 |
12:00 | 140分 | 140分 |
13:00 | 120分 | 160分 |
14:00 | 160分 | システム調整 |
15:00 | 140分 | システム調整 |
16:00 | 140分 | 300分 |
17:00 | 140分 | 240分 |
18:00 | 140分 | 120分 |
19:00 | 120分 | 100分 |
20:00 | 案内終了 | 案内終了 |
最新の待ち時間:ラプンツェルのランタンフェスティバル


映画「塔の上のラプンツェル」のシーンを楽しめるボート型ライドのアトラクションだよ。
乗車時間は約5分と、アナ雪に比べて少し短め。
乗車人数も多くて回転率も高いから、60分前後で乗れることも多そう!



DPAを買って時短するのもありかな♪
時間 | 4月6日(日) | 4月7日(月) |
9:00 | 60分 | 70分 |
10:00 | 120分 | 140分 |
11:00 | 160分 | 120分 |
12:00 | 100分 | 80分 |
13:00 | 90分 | 90分 |
14:00 | 120分 | 100分 |
15:00 | 100分 | 120分 |
16:00 | 90分 | 100分 |
17:00 | 90分 | 80分 |
18:00 | 90分 | 80分 |
19:00 | 60分 | 70分 |
20:00 | 60分 | 40分 |
最新の待ち時間:ピーターパンのネバーランドアドベンチャー


ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは、3Dゴーグルをつけて空の旅を楽しむアトラクション。
乗車時間は約6分。
新エリアのアトラクションで唯一身長制限(120㎝以上)があるよ。
動きが激しめなので酔う人もいるからか、他のアトラクションと比べて待ち時間が短めの印象かな。



DPAも一番購入しやすいよ!
時間 | 4月6日(日) | 4月7日(月) |
9:00 | 30 | 30 |
10:00 | 140 | 120 |
11:00 | システム調整 | 90 |
12:00 | 90 | 70 |
13:00 | 100 | 70 |
14:00 | 120 | 80 |
15:00 | 90 | 70 |
16:00 | 100 | 70 |
17:00 | 100 | 60 |
18:00 | 120 | 50 |
19:00 | 40 | 30 |
20:00 | 40 | 20 |
最新の待ち時間:ティンカーベルのビジーバギー


ビジーバギーは、小さい子も安心して乗れるかわいいアトラクション。
DPA(有料パス)の販売がなくて、並ばないと体験できないよ。
フロートの数が少ないから回転率が悪いので、ぱっと見待ち列が短くても待ち時間が長めなことも。



乗車時間は2分!かなり短めなんだ!
時間 | 4月6日(日) | 4月7日(月) |
9:00 | 40 | 40 |
10:00 | 90 | 70 |
11:00 | 80 | 60 |
12:00 | 60 | 60 |
13:00 | 50 | 50 |
14:00 | 60 | 60 |
15:00 | 60 | 60 |
16:00 | 60 | 60 |
17:00 | 60 | 50 |
18:00 | 50 | 50 |
19:00 | 40 | 40 |
20:00 | 20:30頃案内終了 | 20:30頃案内終了 |


新エリアは入口からかなり遠い!



15~20分くらい歩くかも。
ディズニーは1日歩き回るから、次の日にもダメージがあるよね…
私も、帰るのもだるいくらい疲れてたの。
でも、この中敷きを使うようになって疲れにくくなったよ♪
ピットソールは、靴に元々入っている中敷きを外して代わりに入れるだけ!
ディズニーだけじゃなくて普段使いもできるから、コスパがいいのもおすすめなんだ◎


\セットで買うとさらにおとくに購入できる♪/
まとめ


この記事では、ディズニーの新エリアでスタンバイパスがいらなくなった今の楽しみ方や、待ち時間の最新情報をまとめたよ。
これまで必要だったスタンバイパスが終了して、通常の列で並べるようになったのは大きな変化だよね♪



並びたいアトラクションに自由に並べるのはうれしい!
とはいえ、やっぱり新エリアの人気は相変わらずだから、時間帯によってはかなり並ぶこともあるよ。
確実に乗りたいならDPAを使うのもありだけど、早い時間になくなることが多いのが注意ポイントかな。
パスがなくなって自由に動けるようになったぶん、当日の回り方がより大事になってくるよ。
うまく計画を立てて、新エリアの魅力を思いっきり味わってきてね!
\新エリアのレストランを詳しく知りたいならこの記事!/


コメント