【おすすめ】ディズニーに行くときのバッグは何がいい?使いやすい大きさやショルダーバッグも紹介!

ディズニーに行くときのバッグは何がいい?使いやすいサイズや持っていきたいアイテム紹介!

「ディズニーに行くときって、どんなバッグが便利かな?」

そんなふうに悩んだことない?

両手がふさがると子どもと手をつなぎにくいし、アトラクションに乗るたびに荷物がごちゃつくのも困るよね。

ディズニーでは、バッグの形やサイズで快適さが大きく変わるの。

この記事では、ディズニーに行くときのバッグの選び方を紹介するよ。

ちゅん

おすすめのショルダーバッグも紹介するね♪

使い方や一緒に行く人によって、ピッタリのバッグが見つかるはず!

あなたに合ったバッグを見つけて、快適にパークを楽しもう♡

\パークで楽しみたい被り物もチェック♪/

目次

ディズニーにおすすめのバッグって?失敗しない選び方のポイント

ディズニーで1日快適に過ごすには、バッグ選びがとっても大事!

ここでは「これだけは押さえておきたい」というポイントを3つ紹介するね。

  • 両手があくバッグを選ぼう
  • 荷物はひとつにまとめすぎないで
  • エコバッグは必ず持って

両手があくバッグを選ぼう

ディズニーでは、スマホ操作や食べ歩き、子どもとの手つなぎなど、両手があいていると便利な場面がたくさんあるよ!

ショルダーバッグやリュック、ボディバッグなどが人気だね。

アトラクション中も肩にかけたまま過ごせるとラクだよ♪

荷物はひとつにまとめすぎないで

1個の大きなバッグに全部詰め込むと、肩や腰が疲れやすくなるよ。

必要な物はコンパクトなバッグに、それ以外はサブバッグへ♪

たとえば、すぐ使うものはショルダーに。

予備の着替えやレジャーシートはトートバッグに入れておくと動きやすいよ。

ちゅん

ショルダーバッグ×マザーズバッグが意外と最強かも♡

エコバッグは必ず持って

エコバッグは何個か用意しておくとかなり便利!

パークでお土産を買うとき、袋は有料なの。

ちゅん

大きいショッピングバッグを買うとなると1,000円超え…

だからエコバッグを持っておくと節約にもなるんだ。

さらに、荷物を一時的にロッカーに預けたり、上着などをさっとまとめて持ち運びできたりするよ♪

ディズニーのバッグはショルダー?リュック?使いやすさで徹底比較

ディズニーでは、ショルダーとリュックのどちらで行くか迷う人も多いよね。

ここではそれぞれの使いやすさや、おすすめの使い方を紹介していくよ。

ショルダーバッグのメリット・デメリット

ショルダーバッグのメリット   

ショルダーは、荷物の出し入れがしやすいのが大きな魅力。

さっと前に持ってこれるから、財布やスマホがすぐに使えるよ。

アトラクションやショーのときも、肩にかけたままでもOKな場合が多いんだ♪

ちゅん

いちいち外さずに使えるから、ストレスも少なめ!

人が多いときでも前に抱えるように持てば安心。

防犯面でも優秀だし、周りにぶつけにくいのもポイントだね。

ショルダーバッグのデメリット   

デメリットは、片方の肩に重さが集中しやすいところ。

荷物が多いと夕方には肩がつらくなることもあるから注意しよう。

ちゅん

大きめショルダーにしちゃうと、ついつい詰め込みがちだよね…

リュックのメリット・デメリット

リュックのメリット     

リュックは、両肩で支えるから体への負担が少ないのがいいところ。

荷物が多い日でも、バランスよく持てて疲れにくいよ。

見た目もスッキリしていて、パンパンに見えにくいのも魅力だね。

ちゅん

スポーティーな服装にも合わせやすくて動きやすい♪

リュックのデメリット    

リュックのデメリットは、荷物の出し入れがちょっと面倒なこと。

毎回肩から外す必要があるし、後ろにあると忘れ物にも気づきにくいかも。

ちゅん

財布が取りづらいんだよね…

アトラクションやショーでは、足元に置かないといけない場面もあるよ。

座席が狭いときは置き場所に困ることもあるから要注意。

夏は背中が暑くなりやすくて、ムレやすいのも人によっては気になるかもね。

【シーン別】使いやすいバッグの大きさ&スタイルを紹介!

バッグの大きさやスタイルって、誰と行くかで変わってくるよ。

ここでは、シーン別におすすめの持ち方を紹介していくね♪

  • 自分ひとり/カップルで身軽なとき
  • 子連れ(乳幼児)のとき
  • 子連れ(園児~小学校低学年)のとき
  • 宿泊するとき

自分ひとり/カップルで身軽なとき

自分一人の荷物だけ持って行けばよい日は、身軽に行けるね♪

  • 財布・スマホ・飲み物が入るバッグ
  • お土産などを入れるエコバッグ

上のふたつくらいで問題なく過ごせる!

ちゅん

ディズニーで買ったお気に入りのカバンを使ってもいいよね♡

荷物が増えたときのために、エコバッグを持っておこう。

お土産袋代の節約にもなるし、急に荷物が増えても安心だよ♪

マンハッタンポーテージのショルダーバッグは使いやすくて普段使いでもおすすめ♪

\コインパースも付いててお買い得♪/

子連れ(乳幼児)のとき

おむつやミルク、離乳食が必要な子がいる場合は一番荷物が多いと思う!

その場合は下記のラインナップが安心だよ。

  • 貴重品を入れる小さめショルダー
  • ベビーカーの手すりにかけられるバッグ
  • ベビーカーの下カゴに入れる予備バッグ
  • エコバッグ

手すりにかけられるバッグには、すぐに使いたいものを入れるとラクだよ。

ちゅん

食べ物・水筒・オムツ数枚・タオルなど!

予備バッグには、万が一の着替えや補充用のオムツを入れておこう。

分けておくと重さが軽減されるから、ストレス軽減できちゃう!

ベビーカーに付けられるアンダーバッグは、見た目以上に大容量!

上下のベルトでしっかり固定できるし、かなり便利なのでおすすめ♪

\ベビーカーが倒れにくくなるのもいい!/

ベビーカーの便利アイテム   

ベビーカーに付けられる便利アイテム!

ドリンク2本とスマホが取り付けられるの♪

ちゅん

バッグの中で物が迷子にならないのは助かるよね。

\ベビーカーフックももらえるのはうれしい♡/

小さい子連れのおたすけアイテム  

パークで迷子になったら大変!

ちょっと歩きたい子にぴったりのハーネス付きリュックだよ。

ちゅん

ディズニーにぴったりなデザインなのもいいよね♪

\どのキャラにする?/

子連れ(園児~小学校低学年)のとき

子どもが少し大きくなると、自分で荷物を持てるようになってくるよね。

水筒やハンカチなど、小さなリュックにまとめてあげよう!

柔らかくて軽い、小さい子でも持ちやすい設計のこのリュックがおすすめだよ。

かわいいマスコット付き! 

ちゅん

裏面はネームタグになってるよ♪

\水洗いOKの素材で衛生的に使えるのも高ポイント!/

ママはこんな感じで荷物を持って行けると、手もあくし動きやすいかな♪

  • 貴重品を入れる小さめショルダー
  • トートバッグやリュックサック
  • エコバッグ

トートバッグやリュックには、予備の飲み物やレジャーシートなどを入れると荷物の分散になるから負担が減るよ。

ちゅん

夏は濡れたときの着替えや、冬は防寒具も忘れずに!

宿泊するとき

お泊まりディズニーになると、荷物はぐんと増えるよね。

そんなときは迷わずスーツケースを活用しよう♪

くすみパステルでかわいいだけじゃなくて、機能が充実したスーツケースはどうかな?

ちゅん

値段もお手頃でおすすめだよ~♡

\丸みを帯びたデザインがかわいすぎる♡/

同じくらい多機能なスーツケース。

こちらは色味が落ち着いたラインナップなの!

飽きの来ないカラバリばかりだから、どの色を選んでも大正解かも♡

\6色3サイズ!クーポン出てる時が狙い目だよ♪/

ちゅん

パークには持ち込みできないから、ホテルやコインロッカーに預けてね!

荷物が多い日も安心!サブバッグとロッカーの上手な使い方

ディズニーでは、荷物が多いと移動が大変になっちゃうよね。

そんなときは、ロッカーやサブバッグを上手に使うのがおすすめなんだ。

ロッカーの場所

コインロッカーは、パークの外にも中にも設置されているよ。

お土産を早めに買って、ロッカーに入れておくのがスムーズ!

ちゅん

閉園間際のショップは激混みなんだ…

舞浜駅の改札を出てすぐの場所や、ボン・ヴォヤージュ横は特に便利!

開園前にロッカーを使いたいなら、外にあるロッカーをチェックしてね。

スーツケースはパークに持ち込めないから、必ずどこかに預けてね!

早めに確保しておくと安心だし、混雑を避けられることもあるよ♪

\ロッカーの穴場を知りたいならこの記事をチェック!/

サブバッグ活用例

サブバッグには、すぐ使わない予備の着替えやブランケットなどを入れておこう。

気温が高くなって着替えがかさばるってときにも、サブバッグに入れてロッカーに預けられて便利!

レジャーシートや折りたたみ椅子など、使うタイミングが限られる物はサブバッグにまとめておくと整理しやすいよ。

使った後の荷物をそのまままとめて入れられるから、とっても便利なんだ♪

荷物を分けてストレス減!

荷物はすべてひとつに詰めるより、使うタイミングで分けた方が楽なんだ。

メインバッグは軽くしておくと、移動やアトラクションも快適だよ。

ちゅん

パーク内を動き回る日は、必要な物だけ持ち歩くのがコツ!

バッグを分けて持つだけで、パークでの動きやすさが大きく変わるからね♪

ディズニーに行くと、とにかくいつも以上に歩くよ!

小さい子がいれば、抱っこって言われることも。

次の日は足がパンパンで、腰も痛い!なんてことが当たり前だったんだよね…

でもこの中敷きを靴に入れるようになってから、本当に疲れが軽減したの!

ちゅん

この感動をみんなにも味わってほしい~♡

複数買いで、割引価格で購入できちゃう♪

子供用が買えることもあるから、チェックしてみてね!

\1万歩以上×1週間歩いてもしんどくなかった!/

\もっと詳しく知りたい人はこの記事をチェック!/

まとめ

この記事ではディズニーに行くときどんなバッグがいいのか、使いやすい大きさや特徴も紹介したよ。

結論から言うと、「両手があくバッグ」で「荷物を分ける」ことがおすすめ!

荷物が少なければコンパクトなショルダーで身軽に動けるし、荷物の多い日は、サブバッグ+ロッカーを利用すると快適♪

バッグの選び方は、誰と行くか、どんな1日を過ごしたいかで変わってくるよ。

ちゅん

あらかじめイメージしておくと、準備もラクになるはず!

あなたにぴったりのバッグを見つけて、快適にディズニーを楽しんでね♡

\シーの新エリアの新しい攻略法!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次