ディズニーランドプライオリティパスの取り方まとめ!対象施設や発券終了時間も!

ディズニーランドプライオリティパスの取り方まとめ!対象施設や発券終了時間も!

ディズニーランドに行くとき、「プライオリティパス」はみんな活用してるかな?

効率よくアトラクションを楽しむなら、プライオリティパスを利用するのが一番!

上手に使えば、人気アトラクションをスムーズに回れるよ♪

でも、「プライオリティパスってどうやって取るの?」とか「発券終了時間はいつ?」なんて疑問もあるよね。

ちゅん

パスの発券終了時間は知らないとチャンスを逃しちゃうかも…。

この記事では、ディズニーランドのプライオリティパスの取り方を紹介するよ。

対象施設や発券終了時間なども解説していくね!

事前にしっかりチェックして、当日は思いっきり楽しもう♪

➡ディズニーランドプライオリティパス詳細と対象施設を先に知りたい人はこちらから

➡ディズニーランドプライオリティパス取り方と発券終了時間を先に知りたい方はこちらから

目次

ディズニーランドプライオリティパス詳細と対象施設

まずはプライオリティパスの詳細と、ディズニーランドの対象アトラクションを紹介するね。

これがわかれば、当日スムーズにパスを取ることができるよ♪

ディズニーランドプライオリティパスとは?

プライオリティパスの正式名称は「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」

2023年、東京ディズニーリゾートの40周年を記念して導入されて、そのまま名前が残ってるんだ。

ちゅん

ちなみに2025年4月15日で42周年!

公式アプリから無料で発券できるよ。

このパスを使えば、対象アトラクションの待ち時間を短縮できるの。

早い時間順で取得していくから、時間は選べない!

予約しているレストランや、有料パスのDPAの時間とかぶらないように気を付けながら取得してね!

ディズニーランドプライオリティパス対象施設

ディズニーランドのプライオリティパス対象アトラクションはこちら!

  • モンスターズ・インク
  • スター・ツアーズ
  • ビッグサンダー・マウンテン
  • プーさんのハニーハント
  • ホーンテッドマンション

スターツアーズは、パークが空いていると発券されないことがあるよ。

ちゅん

スペース・マウンテンとバズ・ライトイヤーも対象だったけど、現在稼働していないので減っちゃった…

ちなみにディズニーシーのプライオリティ対象アトラクションはこの6つだよ。

  • インディ・ジョーンズ
  • 海底 2万マイル
  • タートル・トーク
  • ニモ&フレンズ・シーライダー
  • マジックランプシアター
  • レイジングスピリッツ

ディズニーランドプライオリティパス取り方と発券終了時間

次にプライオリティパスの取り方と、各アトラクションの発券終了時間をまとめるね。

ちゅん

取り方のシステムが分かると、いつもより多くパスが取れるかも♪

ディズニーランドプライオリティパスの取り方

STEP
同行者がいるときは前もって、グループ設定をしておく

入園前に一緒に行く人のチケットとグループを作っておこう!

プライオリティパスをまとめて取ることができるよ。

チケット購入済・レストランやホテルの予約いずれかがあると「グループ作成」というアイコンが出るので、そこから招待できるようになる!

STEP
入園したら、パス取得開始!

ディズニーランドへ入園したら、パスが取れるようになるよ。

エントランス付近は電波が悪いことがあるので、少し離れてから作業するのがおすすめ!

左から2番目のアイコンを選んでね。

  • ディズニー・プレミアアクセス➡有料
  • プライオリティパス➡無料
  • スタンバイパス➡ショップの予約
  • エントリー受付➡ショーの抽選
ちゅん

ランドのスタンバイパスは、ショップの予約のみ。
発行されていないお店には普通に入れるよ。

STEP
画面の指示に従ってタップ!

選べる乗車時間は、時間がたてばたつほど、どんどん遅い時間になっていくよ。

乗りたいアトラクションが、他の予定とかぶっていないか気を付けながら取得しよう。

  • パスを取得したいメンバーをチェック
  • 乗りたいアトラクションをタップ
  • 施設名・利用時間・取得数に間違いがなければ取得ボタンをタップ

3歳以下のチケットがない子は同行者がいれば一緒に体験することができるので、安心してね♡

STEP
取得完了!

アプリに「プラン」として表示される!

ちゅん

お金の支払いなどもないから、サクサク進んでラクだよ~

乗車時間が近づいたら、アプリで通知もくるから便利なんだ。

STEP
乗車するとき

乗る時間になると、アプリでQRコードを表示することができるよ。

乗車するときは、QRコードを入り口の機械に読み込ませるよ。

ちゅん

人数分画面を、画面をスライドさせて読み込ませてね。

ディズニーランドのプライオリティパス取得ルール

つづいてプライオリティパスの取得ルールを紹介するね。

プライオリティパスは何枚でも取得可能!

パスが売り切れていなければ何枚でも取れるの。

とはいえ、取得する時間ルールがあるから、正直そんなにうまくはいかないんだ…

次のプライオリティパスの取得ルールはこちら!

  • 今持っているプライオリティパスの取得から120分後
  • 取得したプライオリティパスで指定された利用開始時刻

どちらか早い方の時間を過ぎると取得できるよ。

①のルールが適用される場合

利用開始時刻13:00のプライオリティパスを、9:30に取得した。

次のプライオリティパスは、11:30以降に取得可能。

②のルールが適用される場合

利用開始時刻10:00のプライオリティパスを、9:30に取得した。

次のプライオリティパスは、10:00以降に取得可能。

取得時間と乗車時間が近ければ近いほど、次のアトラクションのパスがすぐに早く取得できる♪

同じアトラクションでも大丈夫。

取得可能時間にまだアトラクションのパスが残っていればゲットできるよ。

ちゅん

アラームかけて、次の取得時間に備えよう!

ディズニーランドプライオリティパス発券終了時間

最後にディズニーランドのプライオリティパスの発券終了時間について解説するよ。

発券終了時間は、混雑状況によって大きく異なるよ。

空いている日…11時前~13時
混んでいる日…すべて10:30頃

1枚目が10時までのアトラクションだったら、2枚目が取れる可能性があるって感じだね。

発券終了が早い順番はこちら!

  • プーさんのハニーハント
  • モンスターズ・インク
  • ビッグサンダー・マウンテン
  • ホーンテッドマンション
  • スター・ツアーズ

子連れに人気のアトラクションの方が、発券終了時間が早いよ。

ちゅん

キャンセルが出て取得できることもあるから、チェックしてみるのもありかも♪

ディズニーランドに行くときは、ほぼ屋外にいるよね。

一年中紫外線は降りそそいでいるし、汗もかくから化粧直しが必要になる…

でも、小さい子連れだとマメに化粧直しなんてムリじゃない??

ちゅん

ワンオペだったりすると特に厳しい~!

ハリアスは、そんな人におすすめしたいクッションファンデなの!

ディズニーランドを思いっきり楽しめるから、ぜひ試してみて♪

\初回はお安い!/

まとめ

この記事ではディズニーランドのプライオリティパスの取り方と、対象施設や発券終了時間の調べ方を紹介したよ。

取り方にはルールもあるし、早く行ったからってまとめて取れるわけではない!

人気のアトラクションは早めに終了しちゃうこともあるから、下記のポイントをおさえて効率よく取得していこう♪

プライオリティパスおすすめ利用方法
  • パスを取りたいアトラクションを前もって決めておく。
  • 早い時間のパスから取得する。
  • キャンセルが出るときもある。

うまく活用すれば、限られた時間の中でアトラクションをたくさん楽しめるよ。

ちゅん

無料で利用できるから、使わないのはもったいない!

当日の混雑状況にもよるけど、上手に計画を立てて、ディズニーランドを思いっきり楽しんできてね♪

➡ディズニーランドプライオリティパス詳細と対象施設をもう一度確認するならこちらから

➡ディズニーランドプライオリティパス取り方と発券終了時間をもう一度知りたい方はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次