ディズニーに行くとき、開園待ちの時間って気になるよね。
「9時開園のときは、どのくらい前から並べばいいのかな?」と迷う人は多いんだ。
並ぶ時間を間違えると、入園に時間がかかって朝イチの楽しみを逃してしまうこともあるよ。

特に小さな子ども連れや初めて行く人は、不安だよね…
でも、しっかり準備しておけば落ち着いて開園を迎えられるよ。
この記事では、ディズニー9時開園時に並ぶおすすめ時間と、開園待ちに便利なコンビニやトイレの場所を紹介するね。
さらに守っておきたいルールをまとめたよ。
この記事を読めば、当日の流れをイメージできるからしっかり楽しめるはず♪
楽しいディズニー旅行になるようにしっかり準備していこう♡
\入園時の手荷物チェックもしっかり確認してね!/


ディズニー9時開園何時に並ぶ?


ディズニーに行くとき、開園の何時間前から並べばいいのか迷う人は多いよ。
ランドとシーでは入園の流れや混雑度が違うから、並ぶ時間の目安も変わってくるんだ。
さらに時期や目的によっても、必要な到着時間は変わるから注意が必要だよ。
この記事では次の3つに分けて紹介するね。
- ディズニーランドの場合
- ディズニーシーの場合
- 時期や目的別に見る並ぶ時間の目安
ディズニーランドの場合


ディズニーランドの開園待ちは、9時開園の場合、7時30分から8時ごろに並ぶのがおすすめ!
保安検査は7時~7時30分ごろから始まるよ。
この時間に検査を終えてエントランスに並んでいれば、開園から5分以内に入園できるはず。
8時を過ぎると検査場がどんどん混雑してくるから、気を付けてね。
特に土日祝日は列が長くなって、入園までに時間がかかるケースもある!
安心して入園したいなら、8時前までに到着しておこう。



ディズニーランドのおすすめの入園ゲートはこの記事で解説してるよ!


ディズニーシーの場合


シーはランドよりも混雑することが多いんだ。
スムーズに入りたいなら7時~7時30分頃に到着しておけば、開園直後から楽しめるよ。
手荷物検査は、開園の約10分前から始まる仕組み。



例えば9時開園なら、8時50分ごろから検査がスタートするよ。
この検査がかなり時間がかかるので、後方に並んでいると入園時間になってもなかなか入園できないんだ。
こういう仕組みだと思って、焦らず並ぼうね。
時期や目的による並ぶ時間の違い


ディズニーでは時期やイベントによって、混雑時が変わってくるよ。
そんな時はさっき紹介した目安の時間では、スムーズに入園できないことがあるんだ。
- 夏休みや連休などの繁忙期
- イベント時期
- グッズ発売日
混雑日はチケットの販売状況を確認すると、▲や×になっていることが多いからチェックしてみて。
遊びに行く予定なら、ランドは7時台、シーは6時台に到着していると入園するときに混雑を回避できる可能性が高いよ♪
ディズニー開園待ちに便利なコンビニやトイレの場所


開園待ちをしていると、飲み物や軽食が欲しくなることもあるよね。
並ぶ前に立ち寄れるコンビニや、安心して使えるトイレを知っておくと心強い。



特に小さな子ども連れや長時間並ぶ人は、事前の準備があると快適に過ごせるよ♪
ここではランドとシー周辺のコンビニとトイレの場所を紹介するね。
ディズニー開園待ちに便利なコンビニの場所


ディズニー周辺のコンビニは、舞浜駅とディズニー公式ホテルの中にあるよ。
店名 | 場所 | 営業時間 |
New Daysミニ 舞浜3号店 | 舞浜駅の改札内 | 7:00~23:00 |
New Days舞浜 | JR舞浜駅南口を出て左方向 | 6:30~23:00 |
ルッキンググラス・ギフト サンセットサンドリー | 東京ディズニーランドホテル内 ディズニーアンバサダーホテル | 24時間営業 (宿泊者以外は0~6時の利用不可) |
今紹介したパーク近くのコンビニは、入園待ちに向かう人たちでかなり混雑するの。



東京駅の京葉線近くのコンビニもめっちゃ混んでる!
一番のおすすめは、自分の最寄り駅で調達してから出発する方法。
荷物は少し重くなっちゃうけど、タイムロスが最も少ない選択肢だと思うよ♪
食べ物は基本園内に持ち込めないんだ。
開園待ちのときに少し食べるくらいの量を買うのがおすすめだよ。



アレルギーなど、特別な事情がある人は大丈夫だから安心してね。
ペットボトルなどの飲み物の持ち込みは問題なし!
暑い時期はしっかり準備して行こう。
水筒も持ち込みOKだから、買った飲み物を入れておけばぬるくならないよ♪
ディズニー開園待ちに便利なトイレの場所


開園待ち中に「トイレ行きたくなった…」ってよくあるよね。
そんなときのために、事前に場所をチェックしておこう!
ディズニーランド付近のトイレ
ランドの場合、手荷物検査前と検査後で利用できるトイレが変わるよ。
【手荷物検査前】
トイレの場所 | 特徴 | おむつ替え台 |
立体駐車場1階・ドナルド | かなり広い | 男女どちらにもあり |
立体駐車場1階・ミッキー | 小さめ | 男女どちらにもあり |
東京ディズニーランドステーション1階 | 少し行きづらい場所にある | 男女どちらにもあり |
東京ディズニーランドゲートウェイ下 | 列に並んでからだと遠い | 男女どちらにもあり |
あとは待ち列に並ぶ前に、舞浜駅周辺のトイレを利用するのもおすすめ!



みんな早く並びたいから駅周辺のトイレはすいてる♪
【手荷物検査後】
トイレの場所 | 特徴 | おむつ替え台 |
平面駐車場・ティンカーベル | 中央~右側に並んだときに便利 | 男女どちらにもあり |
チケットブース・ウエスト右付近 | 混雑しやすい | 男女どちらにもあり |
ゲストリレーション・左付近 | 混雑しやすいが広い | 男女どちらにもあり |
手荷物検査後のトイレは、左右と中央にひとつずつあるよ。



選択肢が3か所なので、並んだ列の一番近いトイレを利用するのがいいと思う♪
ディズニーシー付近のトイレ
トイレの場所 | 特徴 | おむつ替え台 |
ノースゲート横 | 立体駐車場近く。混みやすい | 女子のみあり |
サウスゲート付近 | 空いてることが多い | 男女どちらにもあり |
リゾートライン駅舎下 | 小さめ/遠め | 女子のみあり |
あとはパーク内のバレンティーナ横にあるトイレが臨時開放されることもあるんだ。
でも、かなりの混雑時のみ開放される傾向だよ。
ちなみに、手荷物検査を通過したあとにはトイレがないから注意してね!



不安な人は早めに行っておくと安心だよ♡
ディズニー開園待ち 気を付けたいルール


ディズニーランドもディズニーシーも、開園待ちにはルールがあるよ。



しっかり守って、お互い気持ちよく過ごそう!
- 徹夜での入園待ちは禁止
- その場をむやみに離れない
- 合流の禁止
徹夜での入園待ちは禁止


ゲートが閉まっている時間帯に並ぶと近隣に迷惑がかかるから、徹夜で待つのは禁止されているんだ。
グッズ発売日などで、早朝の3時や4時に並ぶ人も見かけるけど、正直グレーなラインだよね。



駐車場が空いていれば並んでもいいのか、微妙なところ…
始発の少し前に到着するくらいの時間なら、安心して並べると思うよ。
その場をむやみに離れない


待機中は、必ず誰かが場所に残るようにしよう。
レジャーシートや荷物だけ置いたままにしておくと、片付けられてしまう場合があるよ。



1人のときや子連れでトイレに行くときは、近くの人やキャストさんに声をかけて早めに戻れば大丈夫!
立ち上がるタイミングはランドとシーで違うから、事前に確認しておこうね。
- ランド…混雑時なら7時〜7時15分頃、通常は7時45分〜8時頃が多い
- シー…開園時間の15分~20分前が目安
合流は禁止


手荷物検査を終えてゲート前に移動してからの合流は禁止されているよ。
最近は転売目的でゲート前に人が入り込むことがあって、問題になっているんだ。
友達と現地集合するなら、手荷物検査前のエリアで待ち合わせをするのがおすすめだよ。


ディズニーランドに行くと一日中動き回るから、気が付けばかなりの距離を歩いてるよ。



足が疲れた~とか言ってるヒマはない!笑
そんなときに、疲れが軽減できちゃう中敷き「ピットソール」がおすすめ♪
靴の中に入れるだけで、こんなに変わる??ってくらい違うの!
姿勢も良くなって腰の痛みも軽減されたし、一石二鳥以上の良いことづくしだよ◎
ぜひこの感動をみんなにも味わってほしいな♡
\今やってるキャンペーンをチェックしてみて/
もっと詳しく知りたい方はこの記事で!


まとめ


この記事では、ディズニー9時開園時の並ぶ時間や便利な場所、ルールを紹介したよ。
ランドもシーも、早めに到着しておけば開園直後から入園しやすいんだ。
混雑時や目的によっても目安が変わるから、次を参考にしてね。
- ディズニーランド:7時30分~8時頃到着
- ディズニーシー:7時までに並ぶと開園直後に入園しやすい
- 夏休みなどの連休やグッズ発売日:普段の目安より1時間前に到着するのがおすすめ
また、待機前にコンビニやトイレをチェックしておけば、落ち着いて開園を迎えられるんだ。



しっかりマナーを守って、快適に過ごそう♪
ディズニーを思いきり楽しむために、準備とルールをしっかり押さえて出かけてみてね。
\ディズニーランド入園待ちの流れはこちらでチェック!/


コメント