「ディズニーチケットってコンビニで買えるの?」「当日でも間に合うのかな…」
そんなふうに不安に思ったことはないかな?
ネット購入が不安だと、どうやって買えばいいのか迷うよね。
でも安心して♪コンビニでもディズニーチケットは買えるんだ!
ただし、販売される日や時間、購入方法には少し注意が必要なの。
この記事を読めば、チケットの種類・買えるタイミング・各コンビニでの購入方法までばっちりわかるよ♡

スムーズにチケットを手に入れて、楽しいディズニーを満喫しよう♪
\これからのイベントをチェック♪/


ディズニーチケットはコンビニで買える?


まずは、どんなコンビニで購入できるのかをしっかり解説していくよ。



近くにあるコンビニで買えるかな~?
チケットが購入できるコンビニ


ディズニーチケットを取り扱っているコンビニは、次の4つだよ。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
どのコンビニでも、店内の発券機から簡単に購入できるよ。
レジで支払いを済ませると、その場で紙のチケットが発行されるんだ♪



残念ながら、かわいいチケットではないよ。
コンビニで購入できるチケットの種類


コンビニで販売されているチケットは「1デーパスポート」だけだよ。
15時や17時から入園できるパスポートは買えないから注意してね。
チケットは紙のタイプで、買ってそのまま入園に使えるので便利!



アプリにもすぐに読み込めるんだ♪
チケットの値段


コンビニで買えるチケットの値段は、公式サイトと同じ。
価格は変動制で、日によって異なるよ。



土日や混雑日ほど高くなる傾向があるんだ!
事前に行きたい日の価格を確認しておくのが大切だね。
ちなみに、コンビニで買っても手数料はかからないから安心してね!
当日購入の注意点


コンビニでは、当日分のチケットも購入できるよ。
朝にコンビニで買って、そのままパークに行くこともできるよ。
ただ、公式サイトと販売数が分かれているから、チケットが売り切れてることもあるの。



そのときはディズニーの公式サイトかアプリで購入しよう!
コンビニでのチケット購入方法


コンビニでディズニーチケットを買う方法を、具体的に紹介するね。
どのコンビニでも手順は似ているけど、端末の種類や支払い方法に違いがあるよ。



使い慣れたコンビニや、使える決済方法で選ぶのもあり♪
- セブンイレブンでの購入方法
- ファミリーマートでの購入方法
- ローソン&ミニストップでの購入方法
購入方法を伝える前に、購入前に必ずやらないといけないことを伝えるね!
購入前に必ず価格チェック!


まず、どのコンビニでも共通で準備しておくことがあるよ。
それは、行く予定日のチケットの大人料金を調べておくこと!



パークは混雑具合によって、6段階の価格帯があるの。
購入するときには、どの日がいくらかがわからないんだ。
ランドとシーのボタンは分かれているから、選ぶときに間違えないようにしてね。




中高生だけで行く場合でも、最初の画面上では大人料金しか分からないんだ。



自分の行きたい日の大人料金もメモしておくとスムーズに買えるよ!
先に価格帯を選んで、あとから年齢別券種・日にちを指定していこう。
価格と日にちが一致しないとエラーとなって、やり直しになるので気を付けてね!
\公式サイトで、価格をチェック!/
セブンイレブンでの購入方法


セブンイレブンでは、マルチコピー機を使って買えるよ。
まずは「チケット」→「JTBレジャー」を選ぼう!
購入したいチケットの内容を画面で選んで、払込票を出すよ。
払込票を持ってレジに行けば、その場でチケットを受け取れるんだ♪
【支払い方法】
現金/クレジットカード/nanaco



nanacoポイントは付与されないよ~
ファミリーマートでの購入方法


ファミマでは、マルチコピー機を使ってチケットを申し込むよ。
「東京ディズニーリゾート」を選んで、画面の指示に従えばOK。
申込券をレジに持って行って支払いすればチケットがもらえるんだ。
支払い方法が多くて、ポイントを貯めることができるから一番お得に買えるかも♪
【支払い方法】
現金/クレジットカード/QR決済/ポイント払い/電子マネー
ローソン・ミニストップでの購入方法


ローソンとミニストップでは、Loppi端末を使ってチケットを購入するよ。
「レジャー施設」の欄を押すと、施設名が出てくるから進んでいこう。
そのまま画面に従ってチケットを選んで、申込券をレジに持って行くだけ!



手続きは簡単だから、機械が苦手な人でも安心だよ♪
【支払い方法】
現金/クレジットカード
コンビニ購入のメリット・デメリット


ディズニーチケットをコンビニで買うと、公式サイトとは違う便利さがあるよ♪
一方でちょっと気をつけたいポイントもあるんだ。
それぞれ見て、自分に合った買い方を選んでみてね!
コンビニ購入のメリット


まずはコンビニで購入するときのメリットから。
- 現金OKで買いやすい
- ポイントが貯まる
- アプリとの連携もできる
- 払い戻しができる
現金OKで買いやすい
クレカがなくても現金で買えるから、中高生や現金派にも便利!
ポイントが貯まる
ファミマのみのメリットだけど、QR決済やファミマTカードを使えば、支払いでポイントがつくのも嬉しいね♡
アプリとの連携もできる
コンビニチケットでも入園前にアプリに取り込めば、DPAや抽選にもちゃんと使えるよ!
入園してすぐDPAやスタンバイパスも購入できるから、遅れを取ることもないね♪
払い戻しができる
コンビニで購入したチケットは、手数料はかかるけど払い戻すことができるよ。
公式サイトでの購入は払い戻しはできないから、行かない選択肢がある場合はコンビニで購入した方がいいかもしれないね。



なかなか行けないなら、手数料がかかっても払い戻ししてもらった方がいいよね…
コンビニ購入のデメリット


つづいてはコンビニで購入するときのデメリットをまとめるね。
- 日付変更ができない
- 払い戻しに手数料がかかる
- サイズが大きめ
日付変更ができない
予定が変わっても、日付変更は不可。



変更には一度キャンセルが必要なんだ。
払い戻しに手数料がかかる
キャンセルできても手数料がかかるよ。
計画的に買おう!
サイズが大きめ
紙チケットはやや大きめサイズで、財布などに入れるのは難しいかも。



アプリに読み込んでも、念の為紙チケットも持参しようね!
コンビニ購入のよくある質問(Q&A)


コンビニでディズニーチケットを買おうと思ったとき、「買い方に不安がある…」「どんなチケットなの?」って気になるよね。
ここでは、よくある疑問とその答えをまとめたよ!
- いつから販売開始になる?
- どこで購入手続きするの?
- 紙チケットでもアプリで使えるの?
- キャンセルするときの手数料はいくら?
いつから販売開始になる?


コンビニのディズニーチケットの販売開始時間は、毎週水曜日の午前中だよ。
販売開始時間になると、約1ヶ月後の1週間分のチケットがまとめて発売されるんだ。
【発売スケジュールの一例】
入園日:2025/7/26(土)〜8月01日(金)
発売日:2025/06/25(水)
入園日:2025/8/16(土)〜8月22日(金)
発売日:2025/07/16(水)
ディズニー公式サイトとは販売スケジュールが違うので気を付けてね!



公式サイトは、2カ月前の同日14:00から1日ずつ発売されてるよ。
どこで購入手続きするの?


購入は店内にある発券機を使うよ。
ファミマ・セブンはマルチコピー機、ローソンとミニストップはLoppiを使ってね。
駅の構内などのコンビニには設置していないこともあるから気を付けて!
紙チケットでもアプリで使えるの?


もちろん使えるよ♪
紙チケットのQRコードを、公式アプリで読み込めばOK。



入園前でも読み込めるから、前もって準備しておこう。
そのあと、スタンバイパスやエントリー受付、DPAも使えるようになるんだ!
友達と行くときはグループ作成までしておくと便利だよ。


キャンセルするときの手数料はいくら?


チケットを購入したけど行くのをやめたとき、コンビニでの購入ならキャンセルすることができるよ。
ただ、日付変更をしたい場合や、入園するパークを変えたいときも一度チケットを払い戻して買い直さないといけないんだ。
そのときに手数料が必要になってくる!
払い戻すには、記載された入園日から1ヶ月以内にこの作業を行おう。
- JTB HTA販売センターに電話をして、払い戻ししたいと伝える。
電話番号:050-3311-8625 - 必要事項を書いた紙とともに、チケットを返送する。
返送先・返送方法は、下記のサイトに載っているよ。



コンビニで購入できるチケットは、JTBという会社の管轄になるの。
24時間年中無休で対応してくれるのはうれしいね。
東京ディズニーリゾートの各窓口・JTB各支店・コンビニでは、取消も払戻しもできないから注意!
必要な手数料は2つあるよ!
【手数料①】払い戻し手続きの事務手数料
申告する電話をかけた日付によって、手数料が変わってくるよ。
- 指定入園日の15日前までは1枚110円(税込)の手数料
- 指定入園日の14日前以降は、1枚につき200円(税込)の手数料



予定変更が早めに分かったら、すぐ連絡だね!
【手数料②】銀行振込の手数料
自分で振込先を指定できるけど、銀行によって手数料が違うよ。
- ゆうちょ銀行 100円(税込)
- 三井住友銀行 220円(税込)
- その他の銀行 496円(税込)



振込先の銀行は気を付けないとだね…


今のパークでは、DPAの購入やスタンバイパスの取得、モバイルオーダーにマップ確認…
どれもスマホなしじゃ始まらない!
とくに混雑日は、バッテリーの減りも早いから要注意なんだ。
いざというときに充電切れ…なんてことになったら大変!



せっかく取ったパスも使えなくなっちゃうよ~
パーク内にはモバイルバッテリーのレンタルもあるけど、借りられないこともあるんだ。
だからこそ、軽くて大容量のモバイルバッテリーを持って行くのがおすすめだよ♡
安心して1日遊ぶためにも、忘れずに準備してね♪
\軽量&大容量!かなりおすすめ♪/
まとめ


この記事では、ディズニーチケットはコンビニでの購入方法をまとめたよ!
当日販売のタイミングやいろいろな疑問にも答えたけど、疑問は解消されたかな?
ディズニーチケットをコンビニで買うときは、支払方法の豊富さが魅力!
でも、コンビニチケットは日付変更ができなかったり、紙チケットをアプリに取り込む手間があるから注意してね。
うまく活用すれば、チケットをスムーズにゲットできてとっても便利だよ★



公式とは違う販売時期だから、タイミングをチェックするのを忘れずに!
ぜひ自分に合った購入方法で、ディズニーを楽しんできてね♪
\パーク内の支払方法もこちらでチェック!/


コメント