12月のディズニーに行く服装とは?おすすめの寒さ対策や持ち物まとめ

12月になると、一日を通して冷え込む本格的な冬の季節が始まるよ。

ディズニーランドとディズニーシーは海沿いにあるから、より寒さを感じることもあるんだ。

ちゅん

特にシーは海風がとっても寒い!!

「何を着て行けばいい?」「寒さで楽しめなかったらどうしよう」と迷う人も多いはず。

そんなときも、安心して!

ちょっとした工夫で冬でも快適に過ごせるんだ♪

この記事では、12月のディズニーにおすすめの服装や防寒対策、持っていくと便利なアイテムを紹介するね。

しっかり準備して、寒さに負けず思いきり楽しもう!

\子連れに便利な持ち物もここからチェック!/

目次

12月のディズニー|気温と特徴をチェック

12月のディズニーは、一日を通して冬の寒さを感じる時期だよ。

風が冷たく、思っているよりも体感温度が低いんだ。

まずは気温の目安や特徴を知って、服装を考えていこう。

12月のディズニーの気温と天候の傾向

12月、東京ディズニーリゾートがある舞浜は、冬らしい冷え込みが続くよ。

2024年の実際の天気を見ると、最高気温は8〜18℃前後、最低気温は1〜8℃くらい。

平均すると昼間は13℃前後で、朝晩は4℃前後まで下がる日が多かったんだ。

昼間は動いていると暖かいかもしれないけれど、夜は風も冷たくなってきて、体感温度がぐっと下がるよ。

夜までパークを楽しむ予定の人は、しっかりした防寒を心がけてね。

ちゅん

パークに行く日は必ず天気予報をチェックしてね。

海風による体感温度の違い

ディズニーのある舞浜は海に近い場所にあるから、風が強く吹くことが多いんだ。

同じ気温でも風が吹くと体感温度が2〜3℃くらい下がるから、天気予報を見るときは風速もチェックしておいた方がいいかも!

特にシーは海側の立地だから、ランドよりも冷えやすいのが特徴なんだ。

ちゅん

足元から冷えてくるよ~!

日中と夜の気温差に注意

12月のディズニーは、昼間でも空気がひんやりしているよ。

ちゅん

日差しがあれば少し暖かく感じるけれど、油断はできないんだ。

そして、夕方になると気温がぐっと下がって、夜は一桁の気温になる日もあるよ。

特にパレードやショーを待っているときは、動かないから体が冷えやすいんだ。

体温を保つために、脱ぎ着できる服装で調整するのがおすすめ!

カーディガンやダウンベストを重ねておくと、寒暖の差に対応しやすいよ。

12月のディズニーにおすすめの服装スタイル

12月はとても寒いけれど、重ね着を工夫すれば快適に過ごせるよ。

動きやすくて温かい服装を意識して選んでみよう。

寒さ対策とおしゃれを両立できる、コーデのポイントを紹介するね。

基本の重ね着スタイル

冬のディズニーでは、重ね着が一番快適に過ごせるよ。

下にはヒートテックなどの保温インナーを着ておくと安心なんだ。

トップスは裏起毛のトレーナーやニットがおすすめ。

アウターは厚手のコートや軽量ダウンがちょうどいいよ。

昼間は日差しがあれば少し暑く感じることもあるから、脱ぎ着できるタイプを選ぼう。

ちゅん

寒くない時間帯は、コートをや防寒グッズをロッカーに預けておくのもいいかも◎

足元・ボトムス選びのコツ

パークを歩く時間が長いから、足元の冷え対策はとても大切だよ。

裏起毛のパンツや、防風素材のボトムスを選ぶと快適なんだ。

スカートを履きたい人は、厚手タイツやレギンスでしっかり防寒しよう。

ちゅん

靴は履き慣れたスニーカーやブーツが安心♪

特に夜は地面が冷えるから、足首まで覆う靴を選ぶと温かく過ごせるよ。

小物・アクセサリーでおしゃれと防寒を両立

冬はどうしても着込むから、おしゃれは難しいよね。

そんな風に感じてる人は、マフラーや手袋、耳当てを取り入れるとかわいくて実用的だよ。

特に風が強い日は、首や耳を守ると体全体が温まりやすいの。

ちゅん

パークで売ってるイヤマフラーは毎年かわいい♡

パークで売ってるファンキャップも、冬仕様のものがたくさん出るからぜひチェックしてね♪

写真映えもして気分も上がるよ!

12月のディズニーで役立つ寒さ対策グッズ

つづいて持って行くと助かるおすすめグッズを紹介するね。

寒さを防ぐアイテムがあると、1日を快適に過ごせるんだ。

長時間の待ち時間や夜の冷え込みも、工夫次第で乗り越えられるよ。

手軽で便利な充電式カイロ

12月のディズニーでは、カイロが欠かせない定番アイテム!

でも朝から使っていると、昼過ぎには温かさがなくなってしまうんだよね…

そこでおすすめなのが、繰り返し使える充電式カイロ

すぐに温まるし長持ちするから、開園待ちやショー待ちの強い味方なんだ。

バッグに入れてもかさばらないし、USBで充電できるのも便利だよ。

ちゅん

1台あれば冬シーズン中ずっと使えるからコスパも◎

貼るカイロとあわせて使えば最強だね♪

パレードや開園待ちにぴったりな電気毛布

朝の開園待ちや、パレードを観るときは、電気毛布があると快適だよ。

モバイルバッテリーをつなぐだけで、すぐに温かくなるのが最高なんだ。

ちゅん

ランドのクリスマスパレードも、良い場所で見るなら長時間待たないといけないから絶対欲しい!

特に夜の時間帯は冷え込みが厳しいから、1枚あると安心だね。

軽量タイプなら荷物にならないし、持ち歩きにもぴったりだよ。

充電式カイロも電気毛布も、充電するときに必要なのがモバイルバッテリーだよ!

このモバイルバッテリーは大容量の割には軽量で、持ち歩きしやすいんだ。

ちゅん

カラバリも豊富だから、好きな色がきっと見つかるはず♪

同時に充電することもできるから、スマホの充電も安心なの。

寒いパークでも、これ1台あれば快適にすごせるよ。

その他おすすめの持ち物

気温によって、マフラーや手袋は準備しておくと安心だよ。

冬のパークは乾燥しているから、リップクリームやハンドクリームを忘れずに持って行こう。

ちゅん

寒かったらマスクをするのもいいかも♪

パレードや夜のショーが始まるまで長時間待機する予定なら、プラスアルファの防寒の準備も忘れずにね!

12月のディズニーを快適に楽しむコツ

寒さ対策ができたら、あとは快適に過ごす工夫も大切になってくるよ。

時間帯や場所ごとの注意点を押さえて、無理なく楽しもう!

冬ならではの楽しみ方を上手に取り入れてみてね。

ショー・パレード待ちの防寒対策

待ち時間が長くなるショーやパレードでは、体がどんどん冷えてくる!

ブランケットをひざに掛けたり、カイロを腰に貼ったりすれば寒さが和らぐよ。

レジャーシートを使うときは、下にクッションを敷くと冷たさが伝わりにくいんだ。

ちゅん

足元から冷えやすいから、待ち時間だけでも厚手の靴下を重ねるのがおすすめ!

服装・持ち物以外で気をつけたいポイント

冬のパークは暑いとき同様、休憩がとっても大事!

特に小さい子連れなら、こまめに休憩を取って楽しむと安心だよ♪

ちゅん

詰め込みすぎないように計画を立てるのがおすすめ◎

そして水分補給も兼ねて、温かい飲み物をこまめに取って体温をキープすると快適に過ごせるんだ。

冬の限定ドリンクやスープもたくさんあるから、いろいろ楽しむのも冬の醍醐味だね♪

まとめ

この記事では、12月のディズニーにおすすめの服装や寒さ対策をまとめたよ。

冬のパークは風が冷たく、朝晩の冷え込みが本当に厳しいんだ。

ちゅん

開園待ちもなかなかしんどい…

しっかり防寒しておくことで、ショーやパレードも快適に楽しめるよ。

寒さ対策ができれば、冬のパークも思った以上に快適になるはず!

イルミネーションや澄んだ夜空を楽しめる、この季節ならではの魅力を感じてね♪

\2026年のスケジュールもあわせてチェック♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次